なぜ、ニュースが流れたの? それはローマ教皇が三大宗教の1つ、キリスト教のカトリック派最高指導者だからです。
中学地理のヨーロッパの学習でキリスト教にはカトリック・プロテスタント・正教会などがあると学習しましたね。歴史の授業でもカトリック派イエズス会のフランシスコ=ザビエルがキリスト教を日本に伝えると習いました。そのカトリックです。
社会の教科書で、ローマ教皇の記載があるのは中世ヨーロッパ、十字軍の遠征のトピックです。
イスラム勢力によって奪われた聖地エルサレムを取り戻すために、ローマ教皇の呼びかけで十字軍が編成されました。エルサレムとは、イエスキリストがなくなったとされる場所です。1096年十字軍の遠征が始まり7回遠征を行いましたが、失敗に終わりました。
また関連項目として、世界最小の国、イタリアのローマ市内にあるバチカン市国(0.44平方キロメートル)やサン・ピエトロ大聖堂、そして2019年の広島・長崎への訪日など中学受験の時事問題としても押さえておきたいニュースです。(青山)