先日、親と子の私立中学受験講座第Ⅰ部が終了し、その会の中で今春の中学入試概況をお伝えさせていただきました。そこでもご報告致しましたが、会に参加されていない方もいらっしゃるので、ここで改めて2026年度中学入試の変更点をお伝え致します。(神奈川県内および近隣の学校のみを抜粋しています。)
■共学化・名称変更
・鎌倉国際文理(共学校)
2026年より、鎌倉女子大学から校名変更し、共学化となります。
・明治大学付属世田谷(共学校)
2026年より、日本学園から校名変更し、共学化となります。
・北里大学附属順天(共学校)
2026年より、順天から校名変更し、北里大学の系列校化となります。
■試験教科・試験日・定員変更
・鎌倉女学院(女子校)
2026年入試より、2/1午前の4教科入試を新設。2/2午前入試は4教科から2・4科選択。2/3午後入試は2教科。(2回入試から3回入試へと変更)
・清泉女学院(女子校)
Ⅰ期入試の理社の時間を45分から40分へ変更となります。
・横浜共立学園(女子校)
A日程が2/1から2/2へ移動。(2/1が日曜日のため。サンデーショック)
■その他入試関連
・フェリス女学院(女子校)
2026年より、人物考査(筆記および面接)を廃止します。
・東京都市大付属(男子校)
2026年より、Ⅰ類・Ⅱ類のコース制を一本化します。
・大妻多摩(女子校)
2026年より、総合進学入試と国際進学入試を一本化します。
・洗足学園(女子校)
第3回入試が廃止となります。これに伴い、第1回入試の定員が80名から120名へと変更。
■募集停止
・横浜市立南高附属(共学校)
高校募集を停止し、完全中高一貫校となります。
現在、担当が手分けして学校説明会に参加しています。新しい情報が分かりましたら、また、この場でお伝え致します。(二宮)