国語でも英語でも「文法」は大切なものであっても、生徒たちにはなかなか理解されない、私としても大変もどかしさを覚える単元です。確かに五段活用、品詞、体言、用言云々と実生活において全く実用性のうかがえない言葉の羅列と受け止められてしまう側面があるのも頷けるところでもあります。日常使っている言葉を取り出して「これは動詞」「これは上一段活用」といちいち考えていたら、とても会話などはできません。そのような事情で文法の定着が妨げられていると想像することは難しくありません。また、小・中学校での学習単元としての重要度もそれ程高くはないのではないでしょうか。小学生で学習済みの「修飾語」について最低限度の知識を有していない中学生は意外にも少なくありません。
私が憂慮しているのはそんな状態で中学生から英語の勉強をしていくことです。品詞について、日本語でもままならないのに英語で理解を進めていくことです。中学部の途中入室者の生徒は品詞についてほとんどの生徒が全く意識していません。英語に関しては日本の文法偏重教育の弊害として会話ができないとよく言われていますが、日本の教育のシステムが変わらない限りはその枠の中で学力を測られるのは生徒たちです。今与えられているカリキュラムの中で生徒が理解を広げていくことを手助けする立場にあるものとしては小学校・中学校での学習にもう少し整合性を持たせて欲しいと思うところです。
小学校で習ってきたハズだからで放置されてはとりつく島もありません。英語だけではなく高校から教科として学習する古典についても基本は文法の学習です。中学校で正しい口語文法を身に付けてきたハズで学習が進められていきます。もちろん生徒本人の努力といった要素はありますが、果たして万全の環境下で学習機会が与えられているのか、甚だ疑問の残るところであります。                                吉川